カボスと河内晩柑
今年もジャムを作りました
おばさんにカボスと河内晩柑を貰ったので…
河内晩柑は昭和10年、熊本県の河内村で偶然発見されたそうで、最近はうちの近所でも育てている方があります
別名、和製グレープフルーツ
脂肪を燃焼してダイエット効果があるそう
…ジャムですね
【河内晩柑】
皮、果肉、果汁 300g
三温糖 100g
皮をピーラーで薄く削ぐ(これ、ポイントですよ!)
薄皮があると苦くなってしまいます
千切りにし3回茹でこぼす
ここで、苦味は決定!
砂糖の量を増やしても苦味は抜けないので、好みになるまで繰り返してください
果肉、果汁、三温糖を加えて煮詰める
ついでに色が鮮やかなルビーレッドを購入
こちらはアンチエイジングの効果があるそう
【ルビーレッド】
皮、果肉、果汁 300g
三温糖100g
レモン果汁15㏄
こちらは酸味が少ないので、とろみを出すために5%のレモン果汁も加えて煮詰めます
砂糖の種類や煮詰め方で、仕上がりは変わります
よく熟れたカボスはスライスして、蜂蜜漬けにしました
田舎なので貰い物ばかりで冬中、柚子、レモン、カボス、といろいろな柑橘類の蜂蜜漬けのジュースが飲めます